人生はジェットコースター

0歳男児を子育て中の新米ママが、育児や結婚、アニメ、男性声優などについて徒然なるままに書き留めるブログ。

ベビービクス&アフタービクス始めました

今までの記事をカテゴリー分けしたため、大量に更新したみたいになってしまいました。

ずっとカテゴリー分けしたかったのに、スマホからだと、どこでやるのか全く分かりませんでした。

今日初めて自分のブログにPCからログインしてみたら、全然見え方が違って驚きました。(ついでにデザインもちょっと変えてみました)

ただ、基本授乳中の「動けないけど暇な時間」に更新することが多いので、やはり今後もスマホから更新することが多いと思います。

 

さて、先月通っていたベビーマッサージをすべて受講したので、

今週からベビービクス&アフタービクスに通い出しました。

これも出産した病院で行っている教室の1つです。

 

基本的に息子が5か月になるまで週に1回参加します。

(先生に聞いてみたら7か月まで通ってもOkみたいですが)

1回につき90分で2,160円なのでなかなかのお値段です。

 

それでも通おうとしたのは、自分にも息子にもメリットがあるかなと

思ったからです。

今は基本的に引きこもりなので、家事と育児に必要な時以外はほぼ動きません。

家族以外の人とはほとんど喋らなくても時間がどんどん過ぎていきます。

それでもたまには家族以外の人と喋りたくなるし、強制的に予定を入れれば

サボれないし運動不足解消につながる。

 

何より産後の、体重減少のためです。

私は出産までに14キロ太ってしまってまだ半分しか

戻っていません。(号泣)

本当に本当に太りすぎたなあと後悔しています。

あとは、吸引分娩のせいか骨盤底筋が回復しきっておらず、

尿漏れがいまだにあります。。。

それらの解消のため。

 

息子にとっても、月齢の近い赤ちゃんを見たり、普段と違う場所に行くことや

ベビービクスの動きをすることが良い刺激になればと思い、参加しました。

 

ビクスの流れはこんな感じ。

①ママの血圧、体重、脈拍を図る

②赤ちゃんを少し離れたマットに寝かせて、ママは45分程度

 音楽に合わせてエクササイズやダンスをし続ける。(休憩あり)

 ※ ぐずり出したら随時あやしたり、授乳する。

   抱っこしながら踊るのもOK。

③赤ちゃんの重みを使ってママは筋トレをする

④月齢別に分かれて赤ちゃんと戯れる

 低月齢は、ベビーマッサージを行い、

 お座り、ハイハイができる子はグループで遊ぶ

 

2クラスある中でうちのクラスは7,8人のママと赤ちゃんがいました。 

 

私は産休に入ってから出産までの1か月半にマタニティービクスに通っていたので、

ビクスの先生に会うのは久しぶり。

 

アフタービクスの動きは、マタニティービクスのエクササイズと同じものが

ちょこちょこあるけど、赤ちゃんがいない分少し激しめの動きが多いです。

 

いざ、踊ってみると身体は全くついていきません。

汗をかきながら踊ること自体は楽しいし、気持ちが良い。

 

 

でも、当たり前だけど、マタニティービクスとアフタービクスの一番の違いは

その場に我が子がいることなんですよね。

マタニティーは自分がついていくことを考えていればよかったし、

エクササイズの説明も集中して聞いていられた。

 

今は必死で踊っている最中に少しでも赤ちゃんを見てしまうと

そっちに目が行き、更に動きがわからなくなります。

 赤ちゃんが気になって仕方ない。

 

うちはまだ寝返りはできないけど、90度までは横になれるので、

結構動くんですよね。

 

家事の間10分放置しといただけでも、

マットからずれていたり、向きが180度回転していたりします。

 

ただでさえ、身体がついていかないのにエクササイズに集中することも

難しい。

 

これはもう、自分のペースでできないことを前提に楽しみながらやっていくしかないなと思いました。

 

エクササイズには、慣れていくし。

息子がぐずってできない動きがあっても仕方ない。

 

かっちりやろうとすると自滅するということが

よくわかったので、気楽に気長にやっていこうと思います。

 

あとは、マッサージの時間にはしっかり息子と

コミュニケーションをしたいと思います。

疲れた時に元気が出る良いことリストを書こう

早いもので息子は、今日で生後100日です。

 

お食い初めは、来週末に両親、義両親とともにやります。

 

最近育児に慣れてきたものの、少し疲れていたのか、イライラしてしまう時がありました。

 

そこで、久しぶりに良いことリストを試そうと思います。

 

 

その方法は、日記帳でもスマホのメモでも良いので、その日あった良いことをできるだけたくさん書くこと。

どんなに小さなことでもいいんです。

今日生きてるってだけでもいいんです。

気付いたことを書き出します。

 

私はここ4年くらいほぼ日手帳を使っていますが、日常があまりにも忙しいここ1年くらいは空白のページが増えてしまいました。

正直日記を書く気力もありません。

 

でも、久しぶりにやってみようと思いました。

 

これって、実際に書くと凄くスッキリするし、小さなことでもたくさん良いことがあると嫌なコトがあってもそんなに悪い日でもなかったんだと思えます。

悪いことがあっても、良いことだけを書き連ねるのがポイント。

 

しかもリストに残すことで、後から見ると100パーセントの確率で自分ってとっても幸せじゃん!

 って思えます。

 

是非1ヶ月後とかに見直すことをお勧めします。

 

あまりにも辛かったコトがあった日付は、この良いことリストとは別に書き留めておくと、少しはスッキリすると思います。

 

 

ちなみに日付が変わっちゃったけど、私の2月2日にあった良いことは、

 

掃除をしたら、リビングが片付いてスッキリした。気持ち良い。

昨日できなかった洗濯をたくさんした。

そろそろトイレットペーパーを買い足さなきゃいけないことにちゃんと気付いた。

幼馴染みが家に来てくれて、たくさんお喋りした。楽しかった。

息子が今日も元気に生きてる。

息子の目がクリクリで可愛いと言ってもらえた。

夫に足のマッサージをしてあげたら、凄く喜んでもらえた。

ペパーミントのマッサージオイルでマッサージしてる自分もスッキリした。

お風呂に入ってリラックスした。  

ハイキューのアニメを見直したら、凄く面白かった。 

 

 

こんな感じです。

 

これをやってるうちに、どんどん気付きの力がついてきて、よりたくさん書けるようになります。

 

 

あー良い日だった!

おやすみなさい!

 

『子育てがみるみる楽になる赤ちゃんとのおしゃべりBOOK 』感想

子育てがみるみる楽になる赤ちゃんとのおしゃべりBOOK

子育てがみるみる楽になる赤ちゃんとのおしゃべりBOOK


コーチングの手法を子育てに活かすことを目的とした本です。


コーチングの基本が丁寧に書かれていて、子育ての中で使うための方法が具体例が書いてあるので、すぐに取り組めるようになっています。


例えば、会話の中で相手が言った言葉をそのまま返す「オウム返し」は、大人にも子どもにも有効な会話のスキルだそうです。

これって簡単なのに人の話をボーッと聞いてると意外とできないんですよね。

赤ちゃんはまだそんなに喋れないけど、普段から傾聴をしっかりしたいと思います。あとは夫の話もちゃんと聞いてあげなきゃと思いました。



この本を読んで興味を持ったのが、ベビーサインです。

よちよち手話とも言うそうですが、これを使えば月齢の低い赤ちゃんでもサインで会話ができるようになり、何をして欲しいのかがすぐに分かるから、赤ちゃんをあまり泣かせなくて済むというというメリットがあるそうです。


私は息子を大泣きさせることがあると、多分息子は泣いたことをすぐ忘れてるけど、物凄く後悔することがあります。罪悪感でいっぱいになったり。


だから、こういうサインができるようになったらいいなあと思いました。

ベビーサインの本も結構あるみたいです。

ベビーサイン―グーとパーだけで赤ちゃんと会話

ベビーサイン―グーとパーだけで赤ちゃんと会話

生後1ヶ月を過ぎたら、赤ちゃんは親の言葉を理解し、返事をしてくれるとのことなので、ベビーサインについても、本を読んでみようと思います。



最後に、子育てで大事なのは、自己肯定感を育ててあげること。

そのためには、普段から子どもに対して声に出して、ありがとうとか大好きを伝えることが大事なんだとよく分かりました。

実際にあった妊娠に関するパワハラについて思うこと。

最近SMAPの騒動が世間で話題です。

生放送を見てたけど、事務所からの謝罪強制というパワハラだし、違和感と不快さを覚えました。

商品であるSMAPよりも、社内の管理が出来ていない事務所のトップが謝るべきだと思います。

それに私だったら80歳以上になった時に、たくさんの人から早くくたばれと思われたくないなあ。

 

さて、うちの会社でも色々なパワハラはあったんですが、中でも結婚、妊娠関わるパワハラについて語っていきます。

今回は、どちらかというと、結婚、妊娠に関わる男性へのハラスメントなので、パワハラとします。

マタハラについては、別記事にします。

 

まず、うちの会社の概要ですが、地方の金融系の会社で、従業員数350人くらいで、営業所は県内に2つあります。

縁故採用もなんだかんだ未だにあるし、かなり体質の古い会社です。

30人以上いる管理職のうち女性の管理職が2、3人でしかも昨年度から誕生したばかり、未だに年末の最後の営業日には社内でお酒が飛び交います。

 

そんな会社では、ここ数年で若手職員同士の社内結婚が増えていました。立て続けに10組くらいカップルが誕生しました。

実は、私も社内恋愛の末に一昨年の11月に結婚しました。

 

私が結婚する1年前までは、社内結婚の場合、結婚してすぐか、続けていても妊娠してすぐに女性側が絶対に辞めていたんですよね。

 

その理由は、常務クラスから社内結婚カップルの男性に圧力がかけられていたことが大きな理由でした。

 

結婚の報告に行くと、「結婚か。おめでとう。で、奥さんはいつ辞めるんだ。」というような具合です。

 

どんだけ時代錯誤だよと思うのですが、それが暗黙のルールでした。

それこそ社内結婚がもっともっと主流だった30年くらい前からのルール。

 

先輩たちは、「奥さんは辞めたくないって言ってるけど、お世話になってきた常務にああ言われると辞めざるを得ない。まあ、結婚を意識してから覚悟してたしね。」と言ってました。

 

では、何故私が今育休を取れているかというと、その常務が社内での権力や勢いを失ったのと、他の常務がそういった圧力をかけなかったというのが理由です。

社内結婚カップルもますます増え、いちいち結婚や妊娠で辞めさせていたら、人事上立ちゆかなくなってきたことや、世間でもパワハラが大きく報道されてきたことも大きいです。

 

私は、運良く暗黙のルールを打ち破ってくれた先人に乗っかれた感じでした。育休が取れているのは、私で2組目です。

 

今では、社内結婚カップルでも辞めざるを得ないという状況はなくなりました。

 

昨年の夏頃、そのパワハラをしていた常務に偶然会ってしまったときに、妊娠報告をした時は苦虫を噛み潰した様な顔をしていましたが。σ^_^;

 

私はラッキーでしたが、辞めていった先輩たちからしたら色々思うことがあるかと思います。

 

会社を辞めてしまうと、収入面で大きな差が生まれてしまいます。

この前、うちにも出産手当金が振り込まれましたが、これがあるのとないのとでは、エラい違いです。

育休中に貰える育児休業給付金ももらえません。

 

子育てには、想像以上にお金がかかります。オムツやミルクのなくなるペースの速さには度肝をぬかれます。

 

 

また、社会との繋がりも薄くなって、物凄く狭い世界で過ごすことにもなります。

いくらネットがあっても、リアルの世界での繋がりは、おしゃべり好きな女性には必須だと思います。

 

会社を辞めてももちろん同僚たちには会えるけど、辞めた後の繋がりは少し遠いと思います。

 

本人の意思に関わらず、結婚や妊娠のタイミングがたった1年違うだけで、辞めざるを得ない人と辞めなくて済む人がいるなんて、本当におかしいと思います。

 

今の時代こうしたパワハラはさすがに減っていると思いますが、こんなパワハラがあっても、自分のためにも、奥さんのためにもその場で諦めない方がいいと思いました。

 

 

初めての予防接種

今朝は名古屋市でも雪が積もりました。

暖冬でも、ちゃんと寒い冬は来ましたねえ。

 

 

昨日は、息子初めての予防接種でした。

息子は、やはり大泣き。

ロタリックスは口からだったけど、痛いのを3回も腕に打たれたら泣くわなあ。

 

うちは、任意の予防接種もやってるので、次回は5種類です。σ^_^;

 

初めての予防接種を受けるにあたり、何が1番疲れたかというと、予診票をもらってきてなかったので、4枚その場で書く必要がありました。

 

これが結構大変で、昨日は主人がいたので、グズる息子をなだめてもらいましたけど、1人だったら結構ヤバかったなあ。

 

病院にはちょくちょく行ってるから、事前にこれを書いてきてと教えて貰えると助かるのになあと思いつつ、早速次回の予診票をもらってきました。

 

あと、うちはほぼ3カ月に近い月齢で予防接種スタートですが、もうちょっと早く始めれば良かったかなと思います。

 

病院の予約が取れなかったので、仕方ないけど。

 

次回までに4週以上空けなきゃいけないので、意外とスケジュールがキツキツ。

 

3カ月検診の時にBCGを接種するのは、今の時点で無理。

保健所2回行かなきゃだわ。

BCGも7カ月までに打たなきゃいけないし。

 

ママになってからじゃないと分からないことだらけですが、何かある度にヒイヒイ言いながらも、やってくしかないのかなあ。

ベビーマッサージに行ってきた2 ラララぞうきん

今日は、ベビーマッサージの第2回目でした。

 

マッサージ中にグズりだしたので、抱いてたら見事におしっこをかけてくれました。

マッサージが気持ち良かったというポジティブシンキングで!

 

今回はオイルを使わず服の上からできるマッサージを教えてもらいました。

 

それがラララぞうきんです。

 

なんと赤子をぞうきんに見立てるというこの歌。

 

私が習ったのとは微妙に歌詞が違うけど、YouTubeにも動画がありました。

https://m.youtube.com/watch?v=e_YHTMxh09k

 

これならズボラな私でもすぐできる!と思いました。

 

実際やってみると息子もご機嫌でした。

 

なんか

ラララぞーうきんっ

ラララぞーうきんって歌うの楽しいし。

 

これは、いいかも!

落語心中、プリスト、僕街感想

赤ちゃんには、置かれると泣く背中スイッチの他に、親が出来立てのごはんを食べ出すとグズるスイッチと、親が家事をやり始めるとグズるスイッチがあるのではないかと思うこの頃です。

 

冬アニメの1話が大体出揃ったので、自分が見た数本だけ感想を書いておきます。

書いてて気づいたけど、私キャストのことばかり書いてるわ。

 

昭和元禄落語心中

これはもう豪華なキャストが実際に落語をやるというのが気になって観ました。

関智さんの落語パートは予想以上に長くて凄いし、石田さんの八雲師匠はさすが色気が違う。小林さんの小夏さんも意地っ張りなところが可愛い。

 

原作は1巻だけKindleで無料だったので、読んでみましたが、アニメは順番や構成を変えたのね。

今夜放送の回では、山寺さんや林原さんのキャラが出てくるかしら?

続きが楽しみです。

 

 

プリンスオブストライド オルタナティブ

原作のゲームはやってません。キャストを詳しく見ずに宮野さんが出るとのことで見始めました。

1話を見て、藤原のキャストが岡本くんだと気付きませんでした。エンディングで確認して「岡本くんこんな感じもできるのね!」と感心しました。

ストーリー的には、1話はストライドというスポーツが全く分からずぽかーんでしたが、なんとか視聴してみようと思います。

2話では、宮野さんのキャラも出てきたけど、王子ポジション?

他校の生徒がストーリーにどう絡んでくるかが楽しみです。

 

メガネの下野さんのキャラがお気に入り。

 

 

僕だけがいない街

お気に入りのキャストはいないけど、なんとなく観てみました。

 

覚悟してたけど、主人公の声が棒に感じる。

土屋太鳳ちゃんは好きだし、満島さんもセリフのすべてが気になるわけではないけど。

 

ボソボソ喋る系男子なら細谷さんとかでいいやんとか思ってしまう。

 

でも監督とかはこれがよくて、わざわざ俳優を選んでるわけだし。

慣れかなあ。

ストーリーは、1話でいきなり主人公の母が殺されたと思ったら、小学生まで逆行して驚きました。

しかし、2話の悠木碧ちゃんのヒロインが守ってあげたくなる感じで、この子が死なないために是非主人公には頑張っていただきたいと思います。続きが楽しみです。

 

 

あとは、亜人を見る予定です。

宮野さんと福山さんの共演とか大好物だし、映画もDVDで観たけど面白かったので。アニメ版も楽しみ。あと宮野さんのエンディングも楽しみ。

あ、暗殺教室も2人の共演じゃん。

 

他に前期からの続きでハイキューセカンドシーズンと鉄血のオルフェンズとおそ松さんを視聴してます。

 

すっかりアニメが授乳のお供になってる。